どうもまめじぇふ(Twitter:@jefflymame,insta:@mamejeff1)です。
キャンプ場でどうしても必要になってくるのがランタン。
キャンドルタイプ、電池タイプ、バーナータイプ色々ありますが
「どれ買ったらいいのか分からない」
って必ずなると思います。
そこで最初の1つで汎用性の高そうなものは無いかなと探して1つ購入しました。
それが「ジェントス エクスプローラー EX-1300D」

Contents
ジェントス エクスプローラー EX-1300D スペック

最新モデル「EX-1300D」のスペックを載せています。
スペック | |
サイズ | 直径102.4×高さ246 |
内容物 | 本体 ハンガーフック |
電池 | 単一 4本 (点灯時間 7〜350時間) |
重量 | 1.22kg |
明るさ | 白色/1300ルーメン、昼白色/660ルーメン、暖色/600ルーメン |
機能 | 防滴仕様 IPX4 |
ジェントスを買った理由
- 明るさ1000ルーメン以上
- 1万以下で手を出しやすい
- 無段階調整
やっぱりはじめのランタンは出来るだけ周りを照らせる明るいものを1つ持っておきたい!
その中でジェントスのランタンは1300ルーメンもありながら1万以下でお釣りも余裕で帰ってきちゃう価格がそそりました。
更に無段階調整も付いているのでただ明るすぎるランタンって訳でなくタープ下、テント内、夜道あらゆる状況に対応して明るさを変えられる万能ランタンってところが気に入りました!
ジェントス エクスプローラー EX-1300D 特徴
ランタン選びで注目しておきたい要素は3点!
- 明るさ
- 持ち時間
- 利便性
最初の1つとして買うならやっぱり周りをしっかりと照らせるを買っておきたいので明るいランタンは1つ持っておきたい。ジェントスエクスプローラーはこの3つもしっかり抑えた使い易いランタンです。
デメリット
- 単1 4本使用
- 反対に吊り下げられない
メリット
- 明るさ1300ルーメン
- 3種類の彩色
- キャンドルモード
- 明るさ無段階調節
- バッテリーランプ付き
デメリット1 単1 電池4本使用

単1を4本も使うのでちょっと高いなーと思ってしまいました。
しかし!
点灯時間最大350時間とかかいてあったので意外にもめちゃめちゃ待つことに安心しました。
白色灯の最大光量だと7時間しか持たないらしいから注意!
反対に吊り下げられない
ランプのカバーを取り外せて光を散らす事なく照らせるのですが、本体裏にフックが付いていません。
フックが付いていると逆さにしてテント内照明などに物凄く便利なのでちょっと惜しいです。
どうしても逆さで使いえるランタンが欲しいときはAmazon限定の「ジェントス LEDランタン エクスプローラー EX-109D」がおすすめです。

本体裏に吊り下げフックが付いていて1000ルーメンと十分な明るさを持っています。
明るさ1300ルーメン
キャンプは1000ルーメン以上の明るさがあると色んな場面で使えるので一個は持っておきたいランタンです。
「ジェントス エクスプローラー EX-1300D」では白色光の最大光量で1300ルーメンの明るさを出せます。
私の場合は4人くらいでタープ下で囲みたいと言う考えがあったのでそれを全体照らせる明るさは1000以上あると嬉しいと言う事でジェントスを選びました。
またLEDを使用しているのですが、これがめちゃくちゃ眩しい!
3種類の彩色
ジェントスは3種の色に切り替えられます。
- 白色1300ルーメン
- 昼白色660ルーメン
- 暖色600ルーメン
その時の雰囲気や用途に合わせて色を変えられるのは嬉しい!

白色1300ルーメン

昼白色660ルーメン

暖色600ルーメン
キャンドルモード
キャンドルモードは火がゆらゆら揺れる感じをライトで表現しています。
くつろぎの時間にキャンドルモードにすれば雰囲気も出ていいですよ。
ジェントスのキャンドル機能知らなんだ
電池切れかと思ったらユラユラしてるのねww pic.twitter.com/URKzYkwMbl— まめじぇふ@ワクワクブロガー (@jefflymame) November 22, 2019
明るさ無段階調整

「ジェントス エクスプローラー EX-1300D」はボタンダイヤルを回すことで無段階に明るさを調整出来ます。
微調整が出来るので痒い所に手が届く感じが嬉しいですね!
バッテリーランプ付きで分かりやすい

「ジェントス エクスプローラー EX-1300D」にはボタン横に緑色のランプがついています。
ランプが緑の間は十分な電池残量がある状態です。
このランプが赤になると電池残量が少なくなったサイン。
まあ、赤くなる前に予備電池は備えておくと一番安心!
ジェントス エクスプローラー EX-1300D 使用感
ダイヤルボタン一つで全ての操作が可能!
- ライト点灯:ボタンを1度押す
- ボタンを押す毎に”白色→白昼色→暖色→キャンドルモード”
- 消灯:ONから数秒待ってボタンを押す
ON、OFFの時はゆっくりとライトが点いたり消えるので細かい部分にもこだわりがある作りが気に入りました。
キャンプで何度か使用しましたが、ジェントス一個あればどんな場面でも十分な明るさがあって良かったです。
本体もボタンもしっかりとした作りをしているので多少雑に扱っても問題なさそう!
見た目も安っぽさが無いところも良いポイントですよね!
ジェントス エクスプローラー EX-1300D まとめ
「ジェントス EX-1300D」は1300ルーメンの明るさで無段階調整も出来てとても使い易いランタンです。
キャンプのランタンをまずどれを買おうか迷っているなら迷わずこれをおすすめしたい一品!